福山葦陽同窓会
第3回 福山葦陽同窓会作品展について
2016年4月13日
これまで2回開催しました作品展は、出展者の皆様にも、来場者の方々にもご好評をいただきました。福山葦陽高校の創立110周年の記念すべき今年、第3回の作品展を開催する運びとなりました。例年開催される同窓会総会に加え、新たな交流、ふれあいの場として、同窓生の皆様の力作を期待しています。多数の皆さまのご出品、ご参加をお待ちしています。
作品展を通じ、懐かしい人との再会や新たな出会い・発見が期待できます!!
作品展情報
会期 |
平成28年8月30日(火)~9月4日(日) ※最終日は午後4:00まで |
---|---|
会場 | ふくやま美術館 ギャラリー・ホール 広島県福山市西町二丁目4-3 |
主催 | 福山葦陽同窓会 |
募集部門
絵画 | 日本画・油絵・水彩画・版画 100号以内 絵具等がつかないように十分乾燥した状態であること。 展示できる状態であること。 |
---|---|
書 | 軸・額装・屏風等、展示できる状態であること。 |
彫刻 | 出品者の責任において搬入・搬出できるもの |
グラフィックデザイン | パネル張り 展示できる状態であること。 |
写真 | パネル張り又は額装 |
動画 | CG、アニメ、映像など |
工芸 | 陶芸・木工・竹工・金工・仏像・ガラスなど |
織物・染色 | 変色しやすいものは出品できない場合もあります。 |
小物類 | 切り絵・ドライフラワー・皮細工・パッチワーク・手芸・ビーズなど |
※壊れやすいもの、危険なものは出品できない場合もあります。
出品に関して
出品点数
1人2点までとします。
※出展作品多数の場合には調整させていただきます。
応募資格
福山葦陽同窓会々員及び同会客員、福山葦陽高校在校生
※プロ、アマ問いません。
出品料
一般 | 1点:3,000円 、2点:4,000円 |
---|---|
在校生 | 無料 |
留意点
- ・出品は本人持参・本人引取を原則といたします。運送便などの利用に関しては別途ご相談をお受けいたしますので、同窓会事務局までご連絡ください。
- ・作品は未発表、既発表問いません。共同制作による作品も可とします。但し、共同制作者の全員、応募資格を満たすこととします。
※展示作品物に対して、細心の注意を払い取り扱い致しますが、保険を掛けておりませんので、搬入から搬出までの間の万が一の事故についても責任を負いかねますので御了承願います。
応募方法及び応募期間
事前登録が必要です。
所定の応募登録用紙に必要事項を記入の上、同窓会事務局へ郵送にて応募して下さい。
下記フォームにてメールでの応募も可能です。
(可能な方は作品の写真を添付して下さい。)
一般用 | 第3回福山葦陽同窓会作品展 応募登録用紙 |
---|---|
在校生用 | 第3回福山葦陽同窓会作品展 応募登録用紙 |
応募登録用紙郵送先
〒720-0083 広島県福山市久松台三丁目1番1号
福山葦陽高等学校内同窓会事務局 宛
受付期間:平成28年6月20日(月)~7月22日(金)
※事前登録締切後、事務局より必要書類を郵送いたします。必要書類が8月12日(金)
を過ぎても届かない場合は、必ず事務局までご連絡ください。
搬入・搬出について
作品搬入
作品の搬入方法は持参を原則とします。止むをえない場合のみ運送便をご利用下さい。
皆さまのご協力をお願いします。
事前登録締切後、事務局から送付いたします【作品搬入時添付カード】を、作品の外箱に添付し、運搬可能な形で搬入してください。
搬入場所 | 福山葦陽高校内同窓会館 1階 食堂 福山市久松台三丁目1番1号 |
---|---|
搬入日時 | 8月27日(土)13:00~16:00 |
係員が待機しております。時間厳守でお願いします。
運搬用の梱包箱は、展示期間中美術館内で保管致します
作品返却
応募者による搬出を原則とします
搬出場所 | ふくやま美術館 ギャラリー・ホール 広島県福山市西町二丁目4-3 |
---|---|
搬入日時 | 9月 4日(日)16:00~17:00 |
時間厳守でお願いします。
西側入り口からお入りください
※受付にて事務局から送付します【作品返却受取書】を提出してください。
メールにて応募はこちら
終了しました